2022/04/03 18:30

4/17(日)開催予定の「ボディオイルになるキャンドルづくり」オンラインワークショップについて、お申し込みページに書ききれなかったこだわりポイントをお伝えしたいと思います!

ワークショップのお申し込みページは↓の画像リンクからご覧ください♪

★暖かくなってきたのにキャンドル&ボディオイルの理由★

今回「もう春なのにキャンドル+温かいボディオイルは季節外れでは??」というお声もいただきました。フィードバックありがとうございます!
確かに、秋冬の方がしっくりきますよね。
私も若干悩んだのですが、この時期に開催するのは今回だけだと思います。

というのも…やはり当店は「星の巡り」を重視しているからなのですね。

ただそれだけだと、星の巡り的にはいいかもしれないけど、実際使うかどうかも問題だよな…とは思ったのですが、私自身がかなり冷え性なので、気温20度~25度を超えてきても末端は冷えてることが多くて就寝前くらいなら使えるな…という実感があったので企画してみました!

ちなみにこちらのキャンドルは、芯を抜いてしまえばお顔以外の全身に使えるクリームとしてもアレンジ可能なので、通年ハンドクリームを使われている方などは気温が上がってきてもお使いいただけるかと思います。(ただ、さすがに夏は厳しいです…溶けてしまうので)

アレンジ方法などはワークショップ内でお話ししますね♪

また、元々手作りコスメは防腐剤や酸化防止剤などケミカルな物を使用しないので、市販品と比べて保存期間が短いものです。

今回の場合はボディ用としての使用期限は約2ヶ月となりますが、星の巡り的には5月の中旬ごろまでに使い切っていただくのがオススメなので、サイズも小ぶりです。(出来上がり量約12g、ケース自体は約4cm×4cm・厚み約1.8cm)
使い切れずにもったいない…ということにはなりにくいかなと考えています。

前置きが長くなりましたが、本企画のこだわりポイントについてご興味のある方は引き続き読み進めてくださいね♪

当店の店名「Stella Herba(ステラ ヘルバ)」にちなんで、

・Stella(星の巡り)なこだわり と
・Herba(ハーブ、植物)なこだわり

で紹介させていただきます♪

★Stella(星の巡り)な こだわり★

********<目 次>********
①5月~10月の幸運エネルギー(=木星)と調和するキャンドル&赤色
対象は
・強運でいたい方
・行動する勇気が欲しい方
②開催日はてんびん座♎満月🌕
対象は
・パートナーとの絆を深めたい方
・良いご縁に恵まれたい方

*********************


①5月~10月の幸運エネルギー(=木星)と調和するキャンドル&赤色

約1年にわたってその年の幸運エネルギーを運んでくれるのが木星です。

ざっくりいうと、「木星が滞在している星座」のエネルギーと近い行動をしたり意識をもつことで、自然と強運になりやすいのです。


例年はだいたい1年に1つの星座に滞在するのですが、今年はイレギュラーでせわしない動きとなっています。

現在は木星は「うお座♓」に滞在していますが、5/11~10/27までは「おひつじ座♈」に滞在します。


5月に入ってからは「おひつじ座♈的」行動、意識で強運になれるということですね!

そしてこの「おひつじ座♈」のエネルギーとマッチするのが「キャンドル(炎)」と「赤色」なのです!!


また、「うお座♓」は「12星座の締めくくり」、「おひつじ座♈」は「12星座のスタート」でもあります。

木星の巡りは1年に1つ星座を移動する=12年でひとつのサイクルととらえると、今年は「ひとつのサイクルの終わりと始まりが交錯する」年といえそうです。


既に何か新しいことに挑戦したいという方はもちろん、今はなにも浮かんでいない方にも、今後スタートを切りたい、あるいは行動せざるを得ない、というような出来事が起きるかもしれません。

このキャンドルを使用して、今後の12年に続くであろう「始まり」のエネルギーを味方につけましょう☆


②開催日はてんびん座♎満月🌕

「てんびん座♎」は「パートナーシップ」を象徴する星座です。

社交的なエネルギーでもあり、「ご縁」を引き寄せます。


キャンドルは固まるまで時間がかかるので、その間に満月のパワーチャージを行ない、「パートナーとの絆を深める」 「良縁を引き寄せる」エネルギーをたっぷりと封じ込めてしまいましょう☆


…と、ここまでであれば、通常の「ボディオイルにならないキャンドル」でも許容範囲ではありますが…


更に「てんびん座♎」的要素を紐解いていきますと、てんびん座♎の守護星は「金星」。

そう、「愛と美と富」を司りもたらす「金星」です!


で、あるならば!

やはり、美を磨かなくては!それも、リッチに!自身に(そしてパートナーに)、愛をこめて!!


おまけにてんびん座♎は「風」の星座、「香り」も「風」に属するものなので好相性。

キャンドルをボディオイルとして使用することで、ほのかに香りも肌に残ります。


そしてもちろん、使用する精油のひとつにはてんびん座♎の象徴精油「ゼラニウム」をチョイス!

完璧な布陣です。


★Herba(ハーブ、植物)なこだわり★

********<目 次>********
①天然100%の植物性の素材
②炎と音に癒される木製芯
③滞りを流す精油
対象は
・冷え性の方
・就寝前に癒しの時間が欲しい方

*********************


①天然100%の植物性の素材

こちらは当店では当たり前のことですね!

今回使用する素材のポイントをまとめておきますね。


・シアバター(精製・オーガニック)

 体温でとろける固形のオイル。お肌をやわらかくしっとり保ちます。

 今回は精製してあるものを使用します。

 未精製のものは栄養価が高くスキンケア効果も高いのですが、お肌が敏感な方には適さないこともあるので、不純物が取り除かれていて安定性の高い精製シアバターを選びました。


・ホホバオイルゴールデン(未精製・オーガニック)

 こちらは未精製です。

 シアバターと言ってることが違うじゃないか!と思われるかもしれませんが、今回のレシピはシアバターと比べてホホバオイルの使用する量が少ないことと、あくまで私の感覚なのですが、バターよりオイルの方が未精製でもトラブルが起きにくいように感じるため未精製を選んでいます。

 シアバターが精製である分、オイルでスキンケア成分を多めに取り込もうというもくろみです。


・シコンインフューズドオイル(セサミオイルベース)

 アーユルヴェーダでも使われるセサミオイルにシコンを漬け込んで漉したものです。

 肌荒れや年齢を感じるお肌のケアにも適しています。


②炎と音に癒される木製芯

通常の糸芯と異なり、木製芯は炎が大きく、薪に火をつけたような音がして深いリラックス感があります。

就寝前にご使用いただくのがオススメです。


③滞りを流す精油

上述のゼラニウムのほかに、滞りを流し下肢のむくみなどに効果が期待できるサンダルウッドとパチュリを使用します。

今回の精油はどれもホルモン様作用などをもつ可能性があるため、更年期によるお悩みや月経前後の不調などに効果が期待できる一方、ホルモンによる疾病や妊娠中の方には注意が必要です。

精油の使用を控えたい方は、精油(とホホバオイル)を抜きで作成していただくことも可能です。


長くなってしまいましたが、今回のワークショップのこだわりポイントでした☆

最後までお読みくださりありがとうございました♪

ご興味ありましたらどうぞご参加くださいませ!